地域医療に根ざした鷺沼透光診療所・透光燦燦デイケアセンター

 

鷺沼透光診療所では、胃の健康状態を調べる「胃バリウム検査(上部消化管X線検査)」を年間200件以上(2023年度実績233件)実施しており、経験豊富な医師・看護師が丁寧に対応いたします。初めての方でも安心して受けていただけるよう、検査前後の説明やサポート体制を整えております。

✅ 胃バリウム検査とは?

胃バリウム検査は、バリウムという造影剤を使って食道・胃・十二指腸の形や動きをX線で撮影し、胃がんや胃潰瘍などの異常を早期に発見するための検査です。健康診断の一環として行われることが多く、重要な予防医療の一つです。

🏥 鷺沼透光診療所の胃バリウム検査体制と特徴

  • 毎日実施、1日最大5件対応可(第1第3土曜日午前のみ未実施)としているため、柔軟に予約が可能です
  • 2024年に新たにデジタルX線装置「Raffine-i(ラフィネ・アイ)」を導入しており、高精度な画像と低被ばくを両立
  • 撮影後はすぐに医師が確認し、必要に応じて当日中に対応いたします
  • 初めての方でも安心いただけるよう、検査前後のサポートを徹底

📋 検査の流れと所要時間

  1. 前日夜から絶食(夕食は22時まで、水分は可)
  2. 当日は朝食,内服薬,コーヒー,牛乳,たばこなどは禁止です
  3. 来院後、検査前に簡単な説明を行います
  4. 検査時間は約10分から15分程度です
  5. 検査後に下剤を服用していただきます(白い便が出るのは正常です)

🧾 検査後の流れ ・ 結果について

  • 結果は1週間以内を目安に郵送、または医師より対面でご説明いたします
  • 医師が画像を確認し、その場で説明させていただきます(川崎市胃がん健診の場合は後日説明となります)
  • 万が一、異常が見つかった場合は内視鏡検査や他院紹介などの精密検査へスムーズにご案内できます

💰 費用について(目安)

  • 川崎市の胃がん健診として胃バリウム検査を受ける場合は40歳以上の方は1年に1回、料金は2,500円となります。70歳以上,生活保護,非課税の方は無料となります
  • 保険診療の場合の費用は1割負担の方は800円、2割負担の方は1,600円、3割負担の方は2,400円程度になります(別途診察料が必要となります)
  • 自費で受けられる場合の費用は9,900円(税込)となります、他の健康診断と同日にオプションとして受ける場合は6,600円となります

※詳細はお電話または受付にてお問い合わせください

📞 ご予約 ・ お問い合わせ

胃バリウム検査は予約制となっております。事前診察が必要となる場合がございますので、ご来院頂き窓口で直接お申し込み又はお電話にてご予約、ご相談ください。

  • お電話 : 044-860-5100

よくあるご質問(FAQ)

Q. 下剤は必ず飲まないといけませんか?
A. はい、バリウムが体内に残ると便秘や体調不良を起こす可能性があるため、下剤の服用をお願いしています。下剤を内服後6~8時間後に効果が出ます。

Q. 胃カメラとどちらがよいですか?
A. 症状やリスクにより決めます。症状が無い場合はどちらでも良いですが、胃バリウム後に病変が見つかった場合はあらためて胃カメラを行うことも多いため、始めから胃カメラを選択するという考えもあります。胃カメラの管の不快感が苦手な方には胃バリウム検査がおすすめです。特に川崎市民の方が受けられる胃がん健診は、胃カメラと胃バリウム検査の2種類があり、胃カメラは50歳以上の方で2年に1回のみですが、胃バリウム検査は40歳以上の方であれば毎年検査可能です。